staff blog
こんにちは
本日は、照明による空間についてお話します。
照明の最大の役割は、視覚的な明るさを作り出すことです。
照明計画を考えるうえで、kotoriでは+αとして、空間をつくりだすための計画をすることもあります。
こちらは主寝室になります。お子様の部屋のように日中に利用することは少ないと思われます。
そういった場合なら、照明の数を減らす、照明の位置を壁に寄せるなど
明暗差をおおきくすることで、落ち着いた空間になります。
部屋を直接的に照らすのではなく、壁や天井に光をあて、面で部屋を照らします。
ご存知の方も多いと思います、間接照明と言われるものです。
塗り壁や、素材感が感じられる仕上げの際に利用すると、光によって凹凸がより感じられ素材感が増します。
照明計画によって、より豊かな空間を計画できることが分かっていただけましたら幸いです。
prev.
北側の部屋
2023.11.15
next.
kotoriの断熱材
2023.11.17
recommend
-
-
板張り天井
2025.07.06
-
-
エアコンの温度センサー
2025.07.05
-
-
木と真鍮
2025.07.03
-
-
名古屋市熱田区マンションリノベーション工事完了
2025.07.02