Loading...

imaizumi blog

AM5:30

2025.07.27

スタジオkotori の前には大きく育ったシマトネリコがあります。

 

 

5月ごろから花が咲き始め、丁度いまごろから花が散り

 

 

駐車場の掃除が大変。

 

 

掃いても掃いても花びらだらけ、駐車場に停めてある車も花びらまみれととなるほどです。

 

 

一方で、キンモクセイと同じモクセイ科で、良い香りが特徴です。

 

 

この匂いには、本当に癒されます。事務所が二階の為に二階の窓を開けると時折、

 

 

ぷ~んと匂ってくるのです。

 

 

そして、花が咲くのは雌株だけで、雄株には花が咲きません。

 

 

そんなシマトネリコに、この7月中旬(梅雨が開ける時期)になると毎年たくさんの蝉がやってきます。

 

 

本当にびっくりするくらいの量の蝉がやってくるのです。

 

 

蝉の量にも驚くのですが、最近発見したことがあって

 

 

蝉って何時から鳴くのだろう?って思って毎日観察してみたらなんとAM5:30から

 

 

鳴き始めるんです。それがまた不思議で時計を見ているかのように5:30になると鳴くんです。

 

 

わたしも信じれなくて少し調べてみました。そうしたら、やはりちゃんと書いてありました。

 

 

AI が教えてくれました。

 

 

以下、AI より

 

 

 

『 7種類のセミは、鳴いている時間帯も異なりますか。

 

クマゼミクマゼミは5時30分頃から11時頃までと、17時から18時頃まで鳴きます。

 

ただし、数の多い時期は一日中鳴き声が聞こえます。

 

▼アブラゼミアブラゼミは5時30分から6時30分頃まで鳴き、いったん鳴かなくなって11時頃から18時頃まで鳴いています。2022/08/15 

 

 

 

という事で、朝はセミの鳴き声を聞きながらお仕事します。

 

 

ではでは、今日も一日よろしくお願いいたします。

prev.
next.

彩盆の間

2025.07.28