imaizumi blog
昔は既製品が多かったと記憶していますが、
今では弊社のみならず多くの工務店さんでも既製品ではなくて製作モノが多くなってきたように感じます。
それが、洗面化粧台です。
弊社では、会社設立以来ずっと既製品を採用せずに製作モノで施工させていただいております。
既製品を使わない理由の一つにデザイン性がありますが、
洗面に関しては特に既製品ですと、採って付けたような仕上がりになってしまうように感じます。
室内のデザイン、床材や壁材などとデザイン的に一体化を持たせるという意味ではやはり造作として設計したほうが良いと思います。
さらには、製作にすることによりお客さんの好きなところに好きなだけ収納が作れることもメリットとして挙げられます。
洗面所って意外とモノが多くなりがちで、考えてみると毎日毎日使用するので
常に出しっ放しになるケースが多い様に思います。ドライヤー・歯磨き・洗顔・ハンドウォッシュ・ペーパータオルなどなど、、、
これらも打合せ時にしっかりと収納できるように計画したいものです。
スッキリとした洗面室に憧れる方も少なくないと思いますので、そう考えると製作がよいですね。
あとは、サイズが既製品と違って好き勝手に造れますので、例えば洗面室の壁から壁までいっぱいに造るとか、
無駄なスペース(デッドスペース)を無くすことが出来ますよね。
作り方、材料などにもよって価格はまちまちですのでお家をご検討されている方は、選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。
recommend
-
-
とある会合。
2025.08.17
-
-
安城市T様、豊橋市S様お打合せ
2025.08.16
-
-
お盆中の相談会
2025.08.15
-
-
お問合せについて。
2025.08.14