staff blog
こんばんは。
本日は一日どんよりとした天気。
今晩は、一雨降る予報も出ていますが、今にも降り出しそうな豊川市内です。
そんな本日は、われわれkotori が目指すところについてお話させていただきます。
皆さん、この写真を見てどう感じますか?
美しいですよね???
よくある普通の階段手摺です。
しかし、美しく見えるのには訳があって手摺の固定方法や手摺の竪桟の固定方法に秘密があるのです。
一般的には、階段の踏板に直接ビスで留める方法がよくある施工方法です。
したがって、常にビスが見えているのです。
この方が、施工的に簡単だし、もしかしたら製作コストも安く出来るかもしれません。
決してそれが悪いわけではありません。
そこに拘るか拘らないか、納まりを考えて悩んで楽しむかどうか?
ってところなんです。言ったら自己満の世界です。
われわれkotori は、この他建具の枠や家具などにおいても
どうしたら美しく見え、使い勝手が良く、さらにコストも抑えることが出来るか日々考えています。
という事で、妥協したくないのです。
お客様にも一生に一度だろうマイホームつくりに妥協はしてほしくないです。
今宵も次なる現場の枠の納まりを考えます。
そんな kotori の軽トラ日記でした~
お打合せでは、よくあることです。
2022.08.27
豊川市SE構法『白雲町の家』基礎配筋
2022.08.28
recommend
-
-
SE構法×ECOボード→木造三階建て×共同住宅
2023.09.19
-
-
‟木学の家”見学会
2023.09.17
-
-
実験機
2023.09.14
-
-
家をつくる
2023.09.12