Loading...

works

T2H

耐震構法SE構法|耐震等級3|長期優良住宅 | 省令準耐火構造

こちらの住宅は、岡崎市の市街化調整区域に位置しています。

敷地は北西が幹線道路、北東が小さな道路を挟んで住宅

南側は小さな道路を挟んで畑と空地に囲まれた三角形の形状をしており

北西の幹線道路からは約2〜3mほど高い位置にあります。

ご要望は御主人のご両親と共に暮らす「2世帯住宅」で、玄関や水回りを分けて各世帯のプライバシーを確保しつつ

心地よく2つの世帯をつなげること。そ

こで、2棟をL字型に組み合わせ、Lの角部分に水回りや収納を配置することで、互いのLDKに程よい距離感を生み出しました。

中庭を介してお互いの空間を行き来できるよう設計し、玄関は動線が交わらないよう建物の両端にそれぞれ設けています。

子世帯は「すっきり、カッコよく見せる」ことをコンセプトに、TVは壁に埋め込み

大開口窓は床から一段上げてベンチ兼収納とし、その中にレコーダーやデッキを収めることで、視覚的に整った空間を実現しました。

間接照明を用いることで建物全体と一体感を持たせ、シンプルな細部にタイルなどの装飾的な要素を組み合わせています。

勾配天井や大開口で開放的な空間と、天井を低く抑えた落ち着いた空間

濃色のウォルナットやスチールとナチュラルな建具や梁の色、さまざまな対比を用いて空間的なバランスをデザインしました。

親世帯は明るめのナチュラルカラーを基調とし、新築でありながら長年住んだかのような落ち着きのある空間に。

建物全体の重心を低く設定し、明るく風通しの良い間取りとすることで、快適に暮らせる住まいとなっています。

互いの距離感とつながりを大切にしながら、空間のメリハリや素材のコントラストで豊かさを感じられる、岡崎市にふさわしい2世帯住宅です。