2018.07.31
category:SE構法 | 建築現場について
こんにちは
豊川市内、気持ちのいい快晴です
台風が過ぎ、また暑さが戻ってきましたね
明日から8月です、早いですね
まだ暑い日は続きますが、暑さに負けぬよう
張り切っていこうと思います
早速ですが、溜まっていた宿題に答えていきます
Q1:鉄筋って錆てもいいの?
一般的には表面の錆は強度に影響ないといわれています。
鉄の特性上、表面の錆は少なからず発生してしまいます。
錆発生当初は、このようにやや黄味がかかっていいます。
この程度なら、問題はないです
Q2:SE構法のアンカーボルトの直径は何センチ?
ずばり2cmです
今日写真を撮ってきました
この先端が
このようにコンクリートの上から飛び出して
この黒い金具と合体して
さらにこの金具と柱が合体します
アンカーボルトは、木の部分(構造材)と
基礎(コンクリート)部分とをつないでいる非常に重要な箇所となります。
なので、ここの部分に問題があると
家の強度などに大きな問題になってしまうので、
高い精度が必要になります
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.