2020.11.03
category:SE構法 | 建築現場について | 軽トラ日記
こんばんは~
今日も一日いい天気で過ごしやすい気候でした。
夜になって冷え込んできた豊川市内より
本日は、豊川市『御油町の家』ならびに豊川市『豊川の家』より現場レポートです。
まずは、豊川市『御油町の家』です。
こちらの現場は、基礎工事が終盤をむかえています。
昨日、基礎型枠の脱枠をおこない、いつものように美しいコンクリートが現れました。
SE構法の柱脚アンカーボルトもご覧のとおりばっちりです。
このM24㎜のアンカーボルトと柱の柱脚金物が結ばれ、
柱脚金物と柱がしっかりと結ばれます。それにより在来工法の約5倍の引き抜き強度を実現するのです。
続きまして、豊川市『豊川の家』です。
こちらの現場では、朝から外壁の板金材料の搬入が行われました。
今回の材料は、小波。
壁をつなぎ目無しで張りたいという思いが職人さんに伝わり、
本日は、三人の職人さんに来ていただき丁寧に丁寧に張られていました。
かなりの長尺ものですので、かなり苦労をされていましたが、
はやり一枚ものは良いものです。
本当にありがとうござました。m(__)m 感謝感謝です。
今日も一日、ありがとうございました。
そんな kotori の軽トラ日記でした~
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.