2014.06.27
category:kotori 設計室 | 建築現場について
こんばんは。
曇り空の豊川です
昨日はレベル測量をしましたが、
今日はそれを元に、
建物を建てる前に敷地をどう整備するかを検討しました
まず、汚水の排水に必要な勾配がとれる高さで
建物周りの地盤面を決めます
次に、敷地に降る雨水(うすい)を前面の道路側溝にスムーズに流せるよう、
敷地全体の高さ(土のすきとり方・盛り方)を決めます
最後に、敷地境界沿いに積むCBの段数を決めます
土地は平らに見えても、
意外と起伏に富んでいたりします。
土を動かすことは大変でお金もかかるので、
敷地全体の高さは初めにしっかり把握したいものです
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.