Menu メニュー
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SE構法専門店
  • 平屋の家
  • ガレージハウス
  • SE構法の旅
  • SDGS
  • tsumikiプロジェクト

close 閉じる

設計事務所・工務店の株式会社kotori

南海トラフ地震 「事前防災」 |
豊川市の住宅設計事務所(工務店)kotori の日常を紹介します

資料請求・お問い合わせ

0533-75-6266

  • TOP
  • WORKS
  • GREETING
  • STYLE
  • SPEC
  • BLOG
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • SDGsについて

BLOG ブログ

南海トラフ地震 「事前防災」

2013.05.31

   

category:地震

こんばんは!

 

 

今日は南海トラフ巨大地震で、国の検討会が

 

 

5月28日に最終報告を公表されましたのでその内容の御紹介です。

 

 

≪避難者が最大950万人とされる南海トラフ巨大地震で、

 

 

私たちがすべきことは何でしょうか。

 

 

東日本大震災を教訓に、防災教育や家庭での備蓄など

 

 

「事前防災」が重要と指摘しています。

 

 

津波】目標は「命を守る」。住民一人一人が主体的に

 

 

迅速に適切に避難することが最も重要。地域ごとにあらゆる手段を講じる。

 

 【超広域被害対策】日本全体として広域支援の枠組みが必要。

 

 

避難所不足が想定されるため、入所する避難者の優先順位を判断する

 

 

「トリアージ」を検討し、住宅被害が軽微な被災者は在宅避難に誘導する。

 

 

発生直後は地域で自活する備えが必要で、食料や水などの家庭備蓄を

 

 

1週間分以上確保。災害時要援護者には助け合って対応する。

 

 

交通が復旧すれば被災地外への疎開も検討。≫

 

 

つまり、まず今我々一人一人にできることは、

 

 

避難所の把握と家庭備蓄を1週間分以上確保

 

 

そして、この南海トラフ地震における備えを

 

 

みなさんに伝えること。それが避難者を一人でも

 

 

減らすこと、大切な人を守ることに繋がります。

 

 

家庭備蓄の1週間分はこちら

 

 

http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1301/

 

 

我々kotoriは、地震に負けない家づくりを目指し

 

 

耐震構法SE構法を採用しております。

 

 

一人でも多くの方に構造の大切さを伝え、

 

 

一棟でも多くの建物の倒壊を防ぐために。

 

戻る

ページトップ

株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。

愛知県豊川市の工務店×設計デザイン会社 株式会社kotori

  • 資料請求・お問い合わせ
  • 0533-75-6266
スタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町亀ヶ坪120-7
TEL: 0533-75-6266 FAX:0533-75-6267
イベントスタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町西赤土46-4

kotori All Rights Reserved.