Menu メニュー
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SE構法専門店
  • 平屋の家
  • ガレージハウス
  • SE構法の旅
  • SDGS
  • tsumikiプロジェクト

close 閉じる

設計事務所・工務店の株式会社kotori

地震はいずれも3・11の余震 気象庁「たまたま連続した」 |
豊川市の住宅設計事務所(工務店)kotori の日常を紹介します

資料請求・お問い合わせ

0533-75-6266

  • TOP
  • WORKS
  • GREETING
  • STYLE
  • SPEC
  • BLOG
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • SDGsについて

BLOG ブログ

地震はいずれも3・11の余震 気象庁「たまたま連続した」

2015.02.17

   

category:地震

こんばんは

 

 

本日、東北地方でじしんがありました。

 

 

ニュースより

「東北地方で17日に相次いだ地震について、

 

気象庁はいずれも東日本大震災の余震で「たまたま連続した」との見方を示した。

 

ただ「今後も大震災の余震域で大きな地震が起こる可能性はある」として、警戒を呼びかけている。 

 

気象庁によると、午前の地震は三陸沖の沖合で、午後の地震は岩手県沿岸に近い場所でそれぞれ発生。

 

震源は距離にして約215キロ離れており、「2つの地震に、直接的な因果関係はあまり考えられない」としている。

 

午前の地震は、震源が浅く、マグニチュード(M)が6・9と大きかったことから、

 

津波発生につながった。これに対して、午後の地震(M5・7)のように「M6を下回る規模の地震では、

 

経験上、津波は発生しない」(気象庁)という。ただ、震源が陸地に近かったため、大きな揺れとなった。

 

今後、1週間程度は2つの地震についてそれぞれ余震が起こる可能性があるという。

 

さらに気象庁は「大震災の余震は相当減ってきているがなお影響は残っている。

 

震度5などの強い地震が起こり得る状況が今後も数年以上は続く」とみており、

 

大震災自体の余震にも注意するよう求めている。」

 

 

とのことです。

連日お話させていただいておりますが、

 

 

皆様が地震に強い家に住んでいただけることを切に願っています。

 

 

kotoriは「耐震住宅100%」を推奨しております。

 

戻る

ページトップ

株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。

愛知県豊川市の工務店×設計デザイン会社 株式会社kotori

  • 資料請求・お問い合わせ
  • 0533-75-6266
スタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町亀ヶ坪120-7
TEL: 0533-75-6266 FAX:0533-75-6267
イベントスタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町西赤土46-4

kotori All Rights Reserved.