Menu メニュー
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SE構法専門店
  • 平屋の家
  • ガレージハウス
  • SE構法の旅
  • SDGS
  • tsumikiプロジェクト

close 閉じる

設計事務所・工務店の株式会社kotori

V2Hって何? |
豊川市の住宅設計事務所(工務店)kotori の日常を紹介します

資料請求・お問い合わせ

0533-75-6266

  • TOP
  • WORKS
  • GREETING
  • STYLE
  • SPEC
  • BLOG
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • SDGsについて

BLOG ブログ

V2Hって何?

2023.03.18

   

category:kotori仕様 | SE構法 | プレミアムパートナーズ | 新着情報

『V2H』って言葉ご存知ですか?

 

 

『(Vehicle)クルマから(Home)家へ』を意味する言葉だそうです。

 

 

これは、電気自動車に蓄えられた電力を家庭用電力に有効活用するという考え方の事です。

 

 

昨今のエコカーとしての新たな可能性としてV2Hが今、注目されています。

 

 

 

以下Panasonicサイト抜粋

 

通常、電気自動車は、住まいに設置した専用の充電ケーブルで蓄電池に充電することで、走行が可能になります。

 

この場合、自動車に蓄えた電気を、他の用途に使うことはできません。

 

しかし、V2Hの場合は、電気自動車の大型バッテリーに溜めた電気を、自宅でも使用することが可能です。

 

たとえば停電により電気が使えない状況でも、電気自動車のバッテリーに貯めている電気で、

 

一定期間は生活することができるのです。

 

V2Hの設備環境が整備されていると、自動車の走行と家庭用電力の両方をカバーし合いながら、

 

非常時に備えることも可能になるのです。

 

 

 

という事は、災害時や停電時でも安心ですね。

 

 

車のバッテリーを非常用電源として活用し、家庭内の電気を確保することが可能ですので、

 

 

テレビやラジオなどで情報を集めて、離れたところに住む家族と連絡を取り合うことも可能になりますよね。

 

 

もし万が一と言う時に電気が使えない、、、という不安も、V2Hが解決してくれます。

 

 

ただし停電が長引いたときに、自動車のバッテリーにある電気だけで、

 

 

必要な電力をまかなおうとしても限界があるようです。

 

そこで、推奨されるのが、自宅に取付けた太陽光発電との組み合わせです。

 

 

昼間に太陽光発電で電気自動車に電力を貯めておけるので、生活のための電力を確保することができます。

 

 

V2Hを利用することで、災害時でも普段と変わらない生活ができるのは大きなメリットです。

 

 

 

 

さらにV2Hのメリットは、非常時の備えだけではなく、電気代の節約にもなります。

 

電気代が安い夜間に電気自動車に溜めた電気を日中に使うことで、電気代を大幅に削減することができます。

 

 

すなわち通常の定置型蓄電池の代わりに電気自動車を使うという発想です。

 

 

たとえば、日中、仕事などで電気自動車が家になく、夜間のみ充電が可能というような場合は、

 

 

電気を溜めておく先として、定置型蓄電池を併用。

 

太陽光発電でつくった電気を、平日は蓄電池に、休日は電気自動車にも溜めることで、

 

 

電気を余すことなく使うことが可能になります。

 

 

V2Hと太陽光発電との組み合わせは相性がとてもよく、効率的にエネルギーを使えるため、

 

 

日々の電気代を抑えるための有効な設備環境と言えます。

 

 

 

 

以上、今回は長々と書きましたが、ご自身のマイホーム計画の際に

 

 

住まいのエネルギーをかしこく使う様々なシステムとV2Hを連動して使うことも少しだけ頭に入れて

 

 

進めてみるのも良いかもしれませんね。

戻る

ページトップ

株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。

愛知県豊川市の工務店×設計デザイン会社 株式会社kotori

  • 資料請求・お問い合わせ
  • 0533-75-6266
スタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町亀ヶ坪120-7
TEL: 0533-75-6266 FAX:0533-75-6267
イベントスタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町西赤土46-4

kotori All Rights Reserved.