2020.08.27
category:kotori 設計室 | SE構法
こんにちは
本日は風がやや強いですね。
お昼頃には、雨がぱらついていた豊川市です
さて、現場では基礎工事が始まっています。
基礎に欠かせないのが、鉄筋です。
鉄筋は、コンクリートを打設してしまうと見えなくなる部分なので、
打設前に必ず「配筋検査」というものが行われます。
瑕疵保険にも関係する検査で、現場にて第三者機関による検査が行われます。
SE構法では1棟1棟基礎まで構造計算が行われているので、
基礎の部分によって、例えば外周部、内部など
鉄筋の組み方が決まっていて、
SE構法の基礎梁断面図という図面に載っています。
もちろん、この断面図は現場によってちがいます。
明日は、この図面を使って瑕疵保険や配筋検査の準備をしたいと思います
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.