2021.02.12
category:kotoriのお宝業者さん | kotori仕様 | SE構法 | 軽トラ日記
こんばんは~
本日も何だかポカポカとし、過ごしやすかった豊川市内より
まずは、安城市『東端町の家』のレポートです。
こちらの現場は、来月の上棟にむけて
基礎工事が着々と進んでいます。
昨日、現場に搬入されました鉄筋材料の組み立て作業がはじまりました。
もうお馴染みの基礎屋さん、H建工さんの手によって今回も丁寧に丁寧に
組まれていきます。
本当にH建工さんは、綺麗に組んでくれて嬉しいです。
これも前もって図面をみながら打合せをするからだと思います。
SE構法は、通常の在来工法とは違って柱脚のアンカーボルトM20が所々に配置されるので
鉄筋との干渉を前段階で考えて加工を行わないとH建工さんのように美しく、さらには鉄筋のかぶり厚など
正確に確保できなくなってしまうのです。
毎回毎回、ここはどうする?
アンカーの向きは?
定着は?
などなど打合せがあっての配筋。
感謝感謝です。H建工さん、いつもいつもありがとうございます。m(__)m
引き続き、よろしくお願いいたします。m(__)m
そして、本日の最終現場はというと、、、
勿論、こちらです。
明日の上棟の準備は万端です!
明日は、やはり天気も良さそうですので、
最高の上棟にしてみせます。
ではでは、明日は一日よろしくお願いいたします。m(__)m
そんな kotori の軽トラ日記でした~
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.