2020.12.14
category:kotori 設計室 | 庭
こんにちは
急に寒さが厳しくなってきた豊川市ですが、
寒暖差のお陰で、豊川市内でもモミジやイチョウがきれいに色づいています
自宅にもイロハモミジがあり、
昼間だけでなく夜照明に照らされた葉もとってもきれいで、
この時期は照明にセットしているタイマーの時間も
ちょっと長めに設定しています
モミジはご存知の方がほとんどかと思いますが、
実はモミジなどの楓には色々な種類があります。
葉の形がちがったり、成長の仕方にも違いがあります。
例えば「イロハモミジ」は樹冠が横に広がるように成長するので、
ある程度のスペースを必要とします
あまりスペースのない場所に植えたい方は、
「コハウチワカエデ」など比較的スマートに成長する樹種がおすすめです
また、落葉樹は落ち葉が大変と思われがちですが、物は考えようです
落葉樹はこの時期しか葉が落ちません。
常緑樹は一年を通して少しずつ古い葉が落ち、新葉と入れ替わります
「常緑樹=葉が落ちない」というわけではないです。
そして、すべての落葉樹の紅葉がきれいかというと、そうでもありません
スペースやお手入れのことを考えると、
そうたくさん植えられないという方も多いと思いますが、
目的や植える場所によって樹種を選ばれるといいと思います
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.