2014.06.06
category:kotori 設計室
こんばんは
梅雨入りして雨が降ったり、やんだり
変な天気ですね(>_<)
本日は昨日に引き続き増税対策のポイント
1回目は住宅ローン減税のことです
そもそも住宅ローン減税とは、
「毎年の住宅ローン残高の1%が10年間所得税から控除される
所得税から控除しきれない場合住民税から一部(前年課税所得×7%)控除される」
ということです。そして今回改正(H26.4~H29.12)された点としましては、
借入限度額:2000万円 → 4000万円(長期優良住宅だと5000万円)
最大控除額:200万円 → 400万円(長期優良住宅だと500万円)
住民税からの控除上限額:9.75万円 →13.65万円(長期優良住宅でも13.65万円)
つまり、借入を多くした方が控除が受けられる額が多いということ。
そして借入が多いということは年収が多い方が優遇されやすいということも言えますね。
詳しくは http://sumai-kyufu.jp/outline/ju_loan/
ということで次回は借入が少ない方にとって優遇される「すまい給付金」についてです!
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.