2014.08.28
category:kotori 設計室
板金屋根の納まりを書いていて、ふと、
「軒先唐草」ってなんで「唐草」って言うんだろうと気になり調べてみました。
ちなみにこちらが「軒先唐草」で、屋根の軒先に付ける水仕舞を兼ねた金属部材です。
調べてみると、日本では古くから軒先にふく軒瓦の先端に唐草模様を付けることが多く、
その名残で板金の軒先金物も「唐草」と呼ぶようです。
画像は「浄土真宗 本願寺」より
と言うようなことが、日本金属屋根協会 のサイトの用語集に解説されていました。
その他にも色んな建築用語が載っていて面白いですかなりマニアックですが。
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.