staff blog
こんばんは
私たちが普段生活をするうえで、
目に見える空間の面積(壁までの面積)と、
建築としての面積(柱など内部を含む)とでは、
少し数値が変わってきます
そして、〇〇㎡と言われても、
ピンと来ない方も多いのではないでしょうか
今日は目に見える面積を出しながら、
㎡から、理解しやすい坪数で、
平面図に詳細を打ち込んでいました
もう少し細かく作る予定
いつでもお客様目線で対応できるよう、
知識と用語を1つ1つ増やし、
わかりやすい言葉を選んで接客していきたいです
prev.
難読地名「豊橋市嵩山町」
2019.06.26
next.
豊田市『駒場町の家』からの安城市『新田町の家』
2019.06.26
recommend
-
-
知らないと危険!住宅の白蟻被害と防蟻工事の必要性
2025.09.06
-
-
自分らしい場所へ
2025.09.05
-
-
葉影
2025.09.04
-
-
時の経過
2025.09.03