staff blog
こんばんは。 ![]()
本日は、安城市『大山町の家』の
ベランダ手摺の取付工事に行ってきました。
今回もいろいろとこだわっちゃいました! ![]()
勿論、見た目のデザインの事。
取付易さ、施工性の事。
そして、一番大事なこと 雨仕舞の事。
全てにおいてパーフェクト。
って思ってる。 悩んだ甲斐があったかな。 ![]()

今日も現場の職人さん皆さんが、
この手摺の荷揚げを手伝ってくださいました。 ![]()
総勢7人、7馬力です。![]()
自然と職人さんが集まってきて自然とみんなで声かけあって
みんなで力を合わせて荷揚げ。
僕、ホント嬉しかったです。皆さんありがとうございました。

荷揚げが終わると次は、家具屋さんの家具搬入。
こちらも自然とみんなで搬入。 ![]()
そして家具搬入が終わると流れるように自分の作業に戻っていく。
こうして素適な職人さん達に助けられ 『大山町のお家』も出来てゆく、、、
今日もまた素適な一日。
しかし、荷揚げで腕パンパンです、、、 明後日かな筋肉痛は、、、 ![]()
kotori の軽トラ日記でした。 ![]()
prev.
「蒲郡市 新井形町の家」上棟準備
2014.06.13
next.
プランのプロセス
2014.06.13
recommend
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
SE構法の歴史
2025.08.22
-
-
耐風等級
2025.08.07