staff blog
こんばんは~
本日も寒い一日となりましたね。![]()
そんなことを言うと外部作業をしてくださっている業者さんや職人さんに
怒られてしまいそうですね、、、![]()
時折、雪が降る中でも現場は着々と進んでいます。
本日は、豊川市『平尾町の家』では、K大工さんの手により
SE構法の柱脚金物取付&土台伏せが行なわれました。

今回もH建工さんの基礎やアンカーボルトの精度が良かったために、
すんなりとセット完了いたしました。![]()
この柱脚金物を支えるアンカーボルトの太さが20㎜で在来工法の約5倍の引き抜き強度があるんですよ。
そりゃ、地震に強いわけだ。![]()
ということで夕方には、無事に土台伏せと大引も並び終え
明日からのSE構法構造材の搬入および金物取付に備えて準備万端です。

明日も引き続き、よろしくお願いいたします。
そんな kotori の軽トラ日記でした~ ![]()
					prev.
				
				豊橋市「豊橋の家」完成現場見学会 ご予約状況
2022.02.22
				next.
				
				SE構法 豊橋市「豊橋の家」
2022.02.23
recommend
- 
						
- 
								
狭間の世代
2025.10.01
 
 - 
						
- 
								
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
 
 - 
						
- 
								
断熱のもう一つの答え
2025.09.25
 
 - 
						
- 
								
重量木骨プレミアムパートナー
2025.09.19