Loading...

staff blog

コンポスト

2025.04.29

こんにちは。

 

今日のブログでは、昨日の続きの

「コンポスト」についてお話をさせていただきます。

 

まず、コンポストとは

生ごみや落ち葉、下水汚泥などに含まれる有機物を

微生物の作用を利用して発酵・分解させて堆肥を作ることです。

 

我が家では、毎年 特に夏になると

生ごみの匂いやそれに集まってくるコバエ等、

処理の際の手間をとても感じていました。

 

 

コンポストを使用することで、

生ごみの廃棄の手間やごみ処理にかかる費用を削減できたり、

できた堆肥は家庭菜園や花の栽培に活用できたりと、

SDGsをはじめとする環境にやさしい取り組みにも繋がります。

 

 

コンポストには、室外に置くタイプと室内に置くタイプがあり

室外に置くタイプを利用中の方は、

生ごみをコンポストにいれる際は悪臭が漏れないように対策をしたり、

カラスに掘り起こされてしまうこともあるようで、

カラスが見ていない時に、生ごみをいれるなど、

少し大変なこともあるようです。

 

 

周りにも、コンポストを使用している方はまだほんの少しですが、

毎日沢山出る生ごみを、家で出た時に捨てられるのはとても魅力的に思います。

 

 

地球の為にも、身近な自分の暮らしの中でできることをしたいと思います。

 

 

prev.