Loading...

staff blog

『標準仕様』

2025.08.10

こんにちは。

 

 

 

私たちのお家づくりで、所謂、『標準仕様』と呼べるものといえば

 

 

 

『SE構法』と『木繊維断熱材』のみです。

 

 

 

その他の建材は、採用される事が多いものはありますが

 

 

 

基本的にあらかじめ決めているものはありません。

 

 

 

そのため、初回のお見積りから、クライアントのご要望に対して

 

 

 

適している、と思われる仕様、仕上げを選定することにしています。

 

 

 

(最終的に採用されるとは限りませんが。。。)

 

 

 

次回のお打ち合わせでお見積りを提示することになった『静岡県磐田市の家』では

 

 

 

家族の一員として猫が一匹いるため、内装、特に床材には

 

 

 

清掃性に優れた素材が望ましいです。

 

 

 

水廻り等に関しては、長尺シートや樹脂タイル。

 

 

 

フローリングには、ガラスフィニッシュを施した物あたりが

 

 

 

初回お見積りの内容としては適当かな、と考えていますが

 

 

 

問題はタタミコーナーです。

 

 

 

適度な柔らかさもあり、清掃性も優れているとなると、すぐに思いつくのは

 

 

 

樹脂でコーティングされている和紙畳ですが

 

 

 

樹脂コーティングが長期間の使用には耐えられないという問題があります。

 

 

 

畳ではありませんが、数年前にサンプルを取り寄せたものの

 

 

 

私のデスクの引き出しで眠っていたビニル織物床材の『ボロン』も良いかな、と考えていますが

 

 

 

 

 

 

改めて、素材感や清掃性について、きちんと確認してから

 

 

 

ご提案しようと思います。