Loading...

staff blog

命を守る「耐震シェルター」という選択

2025.09.27

こんにちは。

 

 

日本に暮らす私たちにとって、地震は避けて通れない自然災害です。

 

耐震性の高い住宅が増えてきたとはいえ、築年数の古い建物や、今後の大地震を想定すると

「もしもの時、本当に安全なのだろうか」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

 

 

そうした不安に応えるもののひとつが「耐震シェルター」です。

 

 

 

耐震シェルターとは、住宅内部に設置する“命を守るための空間”です。

建物が大きな揺れで倒壊してしまった場合でも、中にいる人の安全を確保できるよう頑丈に設計されています。

 

既存の住宅に後付けできる点も大きな特徴で、建て替えが難しい方や、費用を抑えて地震対策をしたい方にとって有効な方法といえます。

 

 

 

シェルターの内部は、就寝時や家族が集まりやすい場所に設置されることが多く、

緊急時にすぐに避難できる安心感があります。

 

 

また、コンパクトなサイズでありながらも耐久性に優れており、万一の際に「生き延びる時間」を確保できることが最大の役割です。

 

 

 

さらに注目したいのは、設置にあたり自治体から補助金が受けられる場合があるという点です。

補助額や条件は市町村ごとに異なりますが、防災対策の一環として支援が進んでおり、

自己負担を軽減できる可能性があります。

 

導入を検討される際には、お住まいの地域の制度について確認されることをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

弊社でも耐震シェルターの設置を承っております。

具体的な設置場所や費用、補助金の対象など、気になる点がありましたらお気軽にご相談ください。

住まいと暮らしを守るために、今できる備えを一緒に考えていきましょう。