imaizumi blog
わたしの朝のルーティーンは、出社して1~2時間は読書をすることです。
早朝の読書は本当に心地よいもので、
朝の静かな時間に、窓をあけて新鮮な空気をたっぷりと吸いながら読書をすると
気持ちがよい一日のスタートが切れるのです。
ここに最近読んだ松下幸之助の『松下幸之助選集⑤』より
経営の心得を少しだけ拝借させていただきます。
1、経営といい商売といい、これみな公事にして私事にあらず、商売大切にその道に尽くすは
君国に忠誠をいたすと同じきなり。したがって商売はつねに公の心をもって行い、いささか私心をはさまざるよう心がくべし。
1、よき経営は社会を益し、あしき経営は社会を毒す。さればよき経営を行なうためには、
各自肝をくだくべきのと心得べし。
1、お得意先大切に存じて謝恩の念を怠らず、その繁栄のためつねに粉骨砕身するは、これ社会報恩の第一歩なりと心得べし。
言葉遣いはその時代の古いモノがありますが、こういう心持ちなり考え方には、
今日でもきわめて大切な点があるのではないでしょうか。
自身も今一度、胸に手を当て考える時間を設けようと思います。
prev.
素材感。
2025.09.27
next.
「日銀10月利上げ」
2025.09.29
recommend
-
-
同志、、、エコボードにかける思い。
2025.10.06
-
-
高市早苗 新総裁
2025.10.04
-
-
経営者紹介youtube公開!
2025.10.03
-
-
朝晩涼し。
2025.10.01