staff blog
SE構法で叶える広がる木の空間
木の家ならではの温かさと落ち着きは、家族の心地よい暮らしに欠かせません。
SE構法を用いることで、梁や柱を最小限にしながらも、大空間の開放感や耐震性を両立できます。
リビングやダイニングに光が差し込む設計も可能で、木の質感がより引き立つ空間をつくることができます。

豊橋市での施工事例
豊橋市の住宅街に建つこちらの木の家では、三方を隣家に囲まれた敷地でも、光と風を感じられる設計にしました。
LDKは天井を高く取り、広がりを感じられる空間に。
外観は落ち着いた木の色合いで周囲と調和させ、庭の緑とも自然につながるデザインです。
SE構法だから、耐震性能を確保しつつも柱や梁が視界を遮らず、心地よい空間が実現できます。

木の家の費用・工期の目安
木の家は、素材や設計内容により費用は変わりますが、一般的な注文住宅の範囲で収まります。
設計・施工期間は約6〜8か月が目安です。
初めて木の家を検討する方でも、施工事例やプランを参考に具体的なイメージを持ちやすく、安心して相談できます。
SE構法を使えば、自然素材の温もりと安心感を両立した家づくりが可能です。

まとめ・お問い合わせ
豊橋市で木の家を検討するなら、SE構法で安心かつ心地よい空間を手に入れることがおすすめです。
ご相談や資料請求は【株式会社kotori】までお気軽にどうぞ。
施工事例やデザインサンプルを見ながら、あなたの理想の木の家プランを一緒に考えられます。
recommend
-
-
木繊維断熱材で実現する、一年中心地よい住まい
2025.11.25
-
-
三河で叶える、SE構法の理想の注文住宅
2025.11.21
-
-
揺るぎなき構造
2025.11.18
-
-
精度が生み出す、確かな強さ
2025.11.04