imaizumi blog
SDってなんだ?
SDとは水蒸気を透す能力を示す数値で、
ドイツでは、『SD値』により透湿性を実証。
結露の発生を防ぎ、長持ちする住宅を実現しています。またドイツでは
水蒸気を透しにくい『内装材』『外装材』『気密シート』を使用した住まいは、
建築基準法違反となってしまうのです。
という事で、大切なのは水蒸気を透す、呼吸をする外皮。
水蒸気の移動を止めると家は蒸れるのです。
壁にも窓ガラスのように結露が発生する。したがって人間にとって
『第三の皮膚』でもある『家の外皮』も呼吸できなければ蒸れることになります。
体に優しく、透湿性のある家をお勧めしたい。
prev.
省エネ住宅。
2023.12.10
next.
SUSTAINABLE
2023.12.12
recommend
-
-
思想
2025.05.03
-
-
くり
2025.05.02
-
-
熱田区マンションリノベーション
2025.04.30
-
-
思いつき家具
2025.04.29