imaizumi blog
太平洋セメント、パシフィックシステムへのTOB成立
のニュースが流れてきました。
以下、日経新聞より抜粋。
太平洋セメントは、システム開発などを手掛けるパシフィックシステムに対するTOB(株式公開買い付け)が成立したと25日発表した。
スクイーズアウト(強制買い取り)などの手続きを経て、年内にもパシフィックシステムは上場廃止となる見込み。
8月12日から9月24日まで実施し、買い付け予定数の下限(1万4400株)を上回る47万8940株の応募があった。
太平洋セメントは総額約34億円をかけて完全子会社化する。
パシフィックシステムは製造業向けに業務管理システムの開発を手掛けていて
ITソリューションを提供する企業であり、特に製造業向けのシステム開発で知られています。
太平洋セメントは、この強みを活かし、自社の製造プロセスのデジタル化を進めるとともに、新しいビジネスチャンスを創出することを目指しています。
パシフィックシステムの専門知識を活用し、セメントの生産効率を向上させることで、コスト削減と品質向上を実現することが期待されています。
人手不足が深刻化する中で、工場の生産や出荷管理などの業務をデジタル化し効率向上などを見込む。
こういった要因から、建築業界の悩みでもあるコンクリート材料の高騰問題に大きな変化をもたらしてくれることを切に願っています。
recommend
-
-
同志、、、エコボードにかける思い。
2025.10.06
-
-
高市早苗 新総裁
2025.10.04
-
-
経営者紹介youtube公開!
2025.10.03
-
-
朝晩涼し。
2025.10.01