staff blog
こんばんは![]()
今日はK様の地鎮祭だったこともあり、
地鎮祭のお供え物についてのお話をしたいと思います![]()
![]()

お供えするものは7つ。
1.清酒(一升瓶)
祝儀用ののし紙をします![]()
2.お米(一合)
洗米が必要なので、前日にお米を洗って一晩乾かして用意![]()
3.お塩(一合)
お供え物としてだけでなく、地鎮祭の中で土地を清める為にも使います![]()
4.お水(一合)
約180㏄程度![]()
5.海の幸
魚以外にも、昆布やスルメなどの乾物も必要です![]()
6.山の幸
果物をお供えするのが一般的![]()
リンゴやミカンなど季節の果物を用意します![]()
7.野菜
野菜は2種類用意します![]()
お供え物セットの用意は建て主自身でご用意して頂きます![]()
弊社では、清酒をプレゼントさせて頂いております![]()
![]()
揃えるポイントとしては、
できるだけ、新鮮
かつ、旬のものを選びます![]()
お魚は鯛が一番望ましいですが、
生ものなので、スルメで代用する方が多いです![]()
乾物に関しては、
海のもの、山のもの両方あるといいです![]()
スルメ(昆布)とシイタケですかね![]()
![]()
野菜に関しては、
あまりに大ぶりなものだと、
三方に収まらなくなってしまうので、注意です![]()
![]()
これから地鎮祭がある方、
新築を建てる方、是非参考にしてみてください![]()
それでは、また明日![]()
prev.
地鎮祭
2019.06.24
next.
北欧スタイル 施工事例集
2019.06.25
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29