staff blog
こんにちは![]()
![]()
今日は二階建てのお話をしたいと思います。
kotoriでは平屋の家はもちろん、二階建ての家も多く施工しています。
そんな二階建てに絶対的に必要な階段のお話![]()
![]()
その中で言えるのは、
壁で仕切らず、オープンな階段が多いということです。
また、オープンな階段はリビングに設けることが多いのです。



なぜこうした階段を設計に取り入れるのか。
それには、こんな理由があるんです![]()
![]()
1.家族との顔を合わせる機会が多くなる
こちらについて、多くのお客様から頂く、ご要望です。
お子様をお持ちの親やら誰もが抱くと思います。
お子様の様子や状態が心配になりますよね。
顔色は悪くないか、体調を崩していないか。
きちんと帰ってきたか。など、
お子様がいくつになってもそう感じるはずです。
そんな想いから、従来の玄関に設ける階段ではなく、
必ずリビングを通らなければ二階には上がれない構造を望む方が多いのです。
2.他にスペースがいらなくなる
リビング空間と階段を別に設ける場合、
当たり前ですが、リビングとは別に階段のスペースも設けなくてはなりません。
しかし、リビングに設けることによって、
1つの空間を抑えられることが出来ます。
そのため、無駄がなくなり、
その空間を別の用途に利用可能になるのです。
また、リビングに階段があることで、
収納スペースや、インテリアスペースなども
階段下に設ける事も可能になるので、
1つの空間(リビング)に1つも2つも空間工夫がなされるのです![]()

良いこと尽くしですよね![]()
![]()
3.視覚的効果により、開放的、かつ、お洒落
リビングとして利用できる空間の中に階段を設ける事で空間を広く感じられるのです![]()
また、階段が空間のアクセントとなって、お洒落な演出をしてくれる効果もあるんですよ![]()
![]()

こうした理由から、お客様のご要望と設計士の知恵で、
kotoriの階段がオープンなものが多い理由なのです![]()
![]()
また、リビング階段を設けたがために、
「冷暖房の効きが悪い」という話はよく耳にします。
特に冬場はリビング階段を通って、冷気が降りてきて、
非常に寒く感じてしまうことも。
しかし、調べてみると、
それは家の断熱性能によるそうです![]()
そんな感想もある中で、
弊社は断熱性能にも優れているので、
上記のように寒さの心配はいりません![]()
![]()
階段のお話、少しでも参考になりましたか?![]()
お悩み事、ご質問等、
ございましたら、お気軽にお問い合わせください![]()
![]()
https://www.kotori-5to6.com/contact.html
豊田市『駒場町の家』
2019.05.24
危険な暑さ 豊橋市『東岩田の家』
2019.05.25
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29