staff blog
こんにちは![]()
今日からI様邸の照明を選んでいます![]()
![]()
本当に本当に種類が多くて。。![]()
![]()
私は、まず平面図を使って、
それぞれの照明を付箋で品番を書いて、下書きを作っています![]()
![]()

そのあと、
リストを作成して、
平面図に記号で割り振ります![]()

只今、絶賛スポットライトとペンダントを選別中![]()
![]()
スポットライトは用途や場所によって、
ねじ込み式、壁付け式、移動式など大きく異なります。
ペンダントライトについては、
空間の中で、存在感が多く関わってくるので、
ダイニング、リビング、吹き抜け、
どこにペンダントライトが来るかによって、
形や大きさを重視して決めています![]()
見た目も大切ですが、
何より、照明の明るさ、強さの数値。
照明の種類やW数で、光束の数値に変化があります。
光束というのは、
すべての方向に放つ光の量のこと。
空間の広さ、その空間がどのように過ごすのか、などによって、
W数、光束、色温度、光の角度、等を1つ1つ変えなくてはなりません![]()
知識が多ければ多いほど、
お客様に喜んでいただけるものを
ご提案できると思っています![]()
何よりセンス![]()
![]()
設計とリンクする素敵な照明選びを
これからも心を込めて選んでいきたいと思います![]()
prev.
ヒアリング
2019.06.07
next.
梅雨の合い間に、、、足場ばらし in 伊奈町の家
2019.06.08
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29