staff blog
こんにちは![]()
毎日暑い日が続いているので、
ご自宅ではエアコンをつけて生活している方が殆どだと思うのですが、
家を新築する時にはエアコンの台数についても決めなくてはいけません。
どの空間に何台、どの位置に必要なのか。
特に迷うのが、書斎や畳スペースなど比較的小さな部屋と
吹き抜けや最近人気のLDKが一体型となっている空間です。

LDKに設置するのは当然かもしれませんが、
何台設置するのかが悩みどころです。
個人的な考えですが、
もし迷われた時は、設置しない方がいいと思います。
我が家もそうしました![]()
ただ、後から設置できるようにスペースをを確保しておくことと
エアコン配管用の穴を開けておくといいと思います![]()
そうすることで、いざエアコンを追加したくなった時に
スムーズに取り付けることが出来ます。
スペースというのはエアコン本体はもちろん、室外機もそうです。
新築時は、家を建てる費用以外にも出費がかさむので
引っ越して生活をしてみて必要であれば、追加するといいと思います![]()
ちなみに我が家は畳スペースとキッチンに
配管の穴を開けておきました。
そしてひと夏過ごして、結局キッチンは追加しました。
一体型LDKなのでリビングには最初からエアコンを設置しましたが
実際にその一台でまかなえるのか分からなくて悩んでいました。
でも夏場のキッチン、
とっても暑いです!!
また、2畳以下の小さなスペースは
エアコンではなく冷風機など他のアイテムを検討されることもお勧めします。
以上、本日は新築時のエアコンの台数についてのお話でした。
ぜひ参考にして頂けたらと思います![]()
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29