staff blog
こんにちは![]()
本日も秋晴れで爽やかな一日となりそうですね![]()
台風は少し右に逸れたでしょうか。
それでも愛知県の近くを通る進路で影響がありそうなので、
停電に備えて少し買い物をしておこうかなと思っています![]()
以前、自宅が停電になったことがあります。
実際に体験すると色々分かるものですね。
最近はキッチンの水栓もタッチレスやワンタッチ式が主流になりました。


自宅のキッチンではレバーハンドル付きのワンタッチ水栓を使っているのですが、
普段はほとんどレバーハンドルを使っていません。
やはり便利なので、ワンタッチで水を出したり止めたりしていました。
ですが、そういう使い方をしていると停電時に水が出なくなってしまうのです。
他の水栓は全て使えたので、断水ではないのですが、
一番よく使うキッチンの水が出なくて困りました![]()
お使いの水栓によって、停電時の対処方があると思います。
私が使っているものは、レバーの方を使っていれば
特に困ることはなかったのですが、
停電になるまで気づきませんでした![]()
あとはキッチンだけでなく、トイレも確認してみてください![]()
自宅のトイレはボタンを押して流すタイプです。
停電時、ボタンを押しても流れなかったです。
これもメーカーによって対処法が違うと思います。
取扱説明書を読むのが面倒に感じる方も多いと思いますが、
最近はインターネットで、動画が見れたりするので、
停電になる前に一度確認しておくと安心だと思います![]()
師匠に会いに、、、 アポなし編
2019.10.09
計画変更調書
2019.10.11
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29