staff blog
こんばんは![]()
節分では恵方巻を食べる風習がありますが
その由来ってなんだか知ってますか?
・豊臣秀吉の家臣が節分の前日に、海苔巻きを食べて出陣して大勝利したことに由来している
 ・大阪の花街の遊女たちが旦那衆と興じた酒席遊びに由来している
 ・昭和初期に大阪の寿司屋組合が花街の古い風習をヒントに広めた
 ・70年代に海苔問屋が「節分に恵方を向いて海苔巻きを丸かぶりすると福を招く」と書かれたチラシを寿司屋に配った
というように諸説あるようです・・・
まあなんにせよ縁起物なので西南西を向きながら黙々と食べましょう!!
そんな本日は「豊橋市 S様邸」のお打合せでした![]()
プランを提示させていただいたのですが
今回のプランは階段がただ上るというものではなく大きなスペース
をとって座れるようにしたり本を読めるようにしたりと
一つの居場所になるようにし、光庭として光が降り注ぐようにしました![]()
まだまだ気が早いですが出来るのが楽しみです![]()
					prev.
				
				豊川市 『美幸町の家』 外部格子
2020.02.03
				next.
				
				立春
2020.02.04
recommend
- 
						
- 
								
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
 
 - 
						
- 
								
狭間の世代
2025.10.01
 
 - 
						
- 
								
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
 
 - 
						
- 
								
静けさを纏う光
2025.09.29