staff blog
前から気になっていたので、
少し調べてみました![]()
事務所の前の道は
「県道5号国府馬場線」です。
別名を
「姫街道」と言います。
江戸時代、
見附宿(静岡県磐田市)と御油宿(豊川市)を結ぶ、
東海道の脇街道だったそうです。
この道を事務所から東へ行くと、
本坂峠を超え、浜名湖の北側へと出ます![]()
事務所から西へ行くと、
国府駅を過ぎたあたりで国道1号線に合流します![]()
合流地点をさら西に超えた先に、
「宮路山」という山があります![]()
なぜ、この道が気になったか。
晴れた日に姫街道を西へ進んでいくと、
道の真正面に
「宮路山」が見えます![]()
古来、道路を設計するときには
「山あて」という手法があり、
何となくそれを思い出しました。
今日も周りの山が綺麗だったなと思う、新婚日記でした![]()
prev.
人生84年!!
2014.05.17
next.
耐震構法SE構法とは、
2014.05.19
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
物や風景に宿る神聖さ
2025.09.23
-
-
庭のビオトープ
2025.09.21