2015.10.11
category:SE構法 | 建築現場について | 軽トラ日記
こんばんは。
一日おくれのアップとなってしまいましたが、
昨日は、豊橋市『石巻町の家2015』の土台伏せ及び
柱脚金物の取付でした。
いつものように朝から墨出しを行ない、
柱の芯墨に金物を合わせナットを締め付けていきます。
何の気なしに行われるこの作業ですが、
実はこの時点で建物の躯体精度が8割~9割くらいは
決まると言っても過言ではないでしょう。
そのくらい重要な作業です。
しかしながらこの作業も基礎の時点でアンカーボルトの精度が決まるので
そういった意味でもいつもいつも精度良くアンカーボルトをセットしてくださる
基礎屋さんには感謝したいものです。
今回も完璧な精度でした。
明日からは、建前の準備という事で
たくさんの材料が搬入されます。
ではでは、15日の晴れに期待いたします。
そんな kotori の軽トラ日記でした。
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.