Menu メニュー
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SE構法専門店
  • 平屋の家
  • ガレージハウス
  • SE構法の旅
  • SDGS
  • tsumikiプロジェクト

close 閉じる

設計事務所・工務店の株式会社kotori

岡崎市 『大幡町の家』 階段取付 |
豊川市の住宅設計事務所(工務店)kotori の日常を紹介します

資料請求・お問い合わせ

0533-75-6266

  • TOP
  • WORKS
  • GREETING
  • STYLE
  • SPEC
  • BLOG
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • SDGsについて

BLOG ブログ

岡崎市 『大幡町の家』 階段取付

2016.12.12

   

category:SE構法 | 建築現場について | 軽トラ日記

 本日は朝から

 

 

岡崎市『大幡町の家』の階段取付でした。

 

 

今回も新しい納めに挑戦です。

 

 

毎回毎回、鍛冶屋さんと綿密な打ち合わせを重ね、

 

 

幾度となく施工をおこし、可能だという確信のもと製作し

 

 

取付を行なうのですが、いつものようにいざ取付となると緊張します。

 

 

今回も階段が搬入。

 

 

 

img_8711

 

 

寒い中、早朝より鍛冶屋さん登場です。

 

 

そして、いざ取付。

 

 

dsc_0350

 

 

本当にK熔接さんのつくる階段は精度がすごい。

 

 

完璧に納まりました。

 

 

dsc_0394

 

 

ここからさらに大工さん、クロス屋さんの腕によって仕上げられますが、

 

 

鍛冶屋さんがこれだけ綺麗に仕上げてくださったので

 

 

スムーズに納まることは間違いないと思います。

 

 

いつも思いますが、本当に僕ら kotori は職人さんに恵まれているなぁ。

 

 

腕のいい職人さん、高い志を常に持っている職人さん、

 

 

各々が自分の次に作業する人の事を常に考え、自分の力を発揮していく。

 

 

カッコイイなぁ。

 

 

だから上手く納まっていく。

 

 

本当にありがとうございます。m(__)m

 

 

そして、本日はボード搬入日。

 

 

大きくて重い壁のボードを搬入していただきました。

 

 

 

dsc_0367

 

 

別にこれ ↓ 普通の作業。

 

 

dsc_0385

 

 

に見えるけど。

 

 

dsc_0386

 

 

美しい。

 

 

dsc_0381

 

 

ボードの荷揚げ屋さん。

 

 

ちょっとしたことだけど、ありがとうございます。

 

 

今日も『ありがとうございます。お疲れ様です。』

 

 

 

一つひとつの作業が仕事だけど、

 

 

ただの仕事だと割り切ってやらない人。

 

 

 

dsc_0374

 

 

何かしらのこだわりを持って作業する人の集まり。

 

 

これが、kotori だと思う。

 

 

皆さん、本日もありがとうございました。

 

 

そんな kotori の軽トラ日記でした。 

戻る

ページトップ

株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。

愛知県豊川市の工務店×設計デザイン会社 株式会社kotori

  • 資料請求・お問い合わせ
  • 0533-75-6266
スタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町亀ヶ坪120-7
TEL: 0533-75-6266 FAX:0533-75-6267
イベントスタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町西赤土46-4

kotori All Rights Reserved.