staff blog
こんばんは。![]()
本日も暑い一日でした~
そんな本日は、前回に続き『施設を持たない介護屋さん』エレファの
古市さんをお招きし、『介護が企業に必要とされる理由』と題して
私たち kotori に求められる介護について実際に車いすを使用しての
第二回目の講座をおこなっていただきました。![]()

まずは、座学から、、、

スタッフみんな真剣に聞き入っています。![]()
そして、実際に車いすを使用しての講義。


今回は、実際に弊社近くのホームセンターまで
車いすで行くこととなりました。

さぁ、出発です。

横断歩道もわたり、



なんとか、ホームセンターに到着です。

そこで、

普段は何の気なしに歩いていた段差。
車いすだと
乗り越える事ができない、、、![]()

ほんとにわずかな段差。

今日、気づかせていただいた。

そして帰路に。

途中、U字溝のグレーチングに車いすの
タイヤがハマると、、、
なかなか抜けない。![]()
こんな事も学ぶことが出来ました。






事務所に無事に戻り、
本日のまとめ。

今回の講義を受けさせていただき、
改めて僕たちがkotoriとして
どのようなお家づくりをしていくか。
自問自答することができました。
30年、いや40年後に全てのお客さんに
『やっぱり kotori で建てて良かった。』
言ってもらえる、介護の目線からも考えられた設計をし、
『資産価値があるお家づくり』
これを目指します。
そんな kotori の軽トラ日記でした~![]()
エルファの古市さん、本日はありがとうございました。
竣工写真「豊川市 八幡町の家2」
2017.07.14
豊川市 八幡町の家3 瀬戸市 三沢町の家 豊川市 平井町の家 魔法の水
2017.07.15
recommend
-
-
雨蛙
2025.10.02
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
学生のお手伝い①展開図
2025.09.28