2017.08.25
category:kotori 設計室 | SE構法 | プレミアムパートナーズ | 地震 | 建築現場について | 新着情報
こんばんは
もうすぐ9月とは思えないほど暑い日が続きますね!
みなさん熱中症にはご注意!
ということで明日は「豊橋市 馬見塚町の家」の
工事請負契約です!
準備万端★
それとは関係ないですが、ほっこりしたニュースを見たので
ご報告
阿蘇西小学校の「復興のシンボル」は小学校ではよく飼われている、
しかし、体長30センチのあの魚です。
「これからこちらのプールではある生き物の捕獲が行われます。
どんな生き物がいるのでしょうか」(記者)
阿蘇西小学校のプールにいたのは体長30センチはあろうかというオレンジ色の魚・・・。
コイではなく、そう、金魚です。もともと泳いでいた水槽が去年の熊本地震で壊れ、
床の上で跳ねていたところを先生に助けられてひとまずプールに放されたのです。
「足元に行った!」「わからん」「どこ?」「右!」「いた!いた!いた!」
地震で傷んだ校舎とプールが解体されることになり、捕獲作戦となりましたが、
動きが速く先生達も大苦戦です。
「よいしょ」「わーやっぱりでかい!でかい!」
体長10センチほどだった金魚はこの1年4か月で3倍の大きさにまで成長していました。
「去年は片手で投げ込んだ記憶があるのでこんなに大きくなっているとは思いませんでした。」
(金魚を救った佐渡哲先生)
阿蘇西小学校ではこの金魚を28日の始業式で子ども達に再会させ
「復興のシンボル」として大事に育てていくということです。
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.