staff blog
こんにちは!!
台風19号が近づくも気持ちの良い天気ですね
豊川市『美幸町の家』では、順調に床の断熱材の敷きつめ作業をしていただいています。
断熱材は外から熱の影響を減らし、住まいの暮らしの快適化を支える重要な物です。
断熱材は隙間があると、そこから熱が逃げてしまうので隙間が出来ないようにしなければいけません。
そこはさすがのN大工さん、手際よく丁寧に敷かれていました。
ありがとうございます
写真の通り隙間が見当たりませんね!

そうして断熱材がしかれると、床の基本となる合板が張られていきます。

少しずつが建物としての形が見えてきました。
やはり形が見えてくると少しワクワクしますね
金曜から土曜にかけての台風が少し心配ですが、
台風にもびくともしないSE構法の力が見れると思います
以上 豊川市『美幸町の家』の現場からでした!!
					prev.
				
				住宅の購入時に注意したい「ふるさと納税」
2019.10.09
				next.
				
				師匠に会いに、、、 アポなし編
2019.10.09
recommend
- 
						
- 
								狭間の世代2025.10.01 
 
- 
						
- 
								学生のお手伝い②模型製作2025.09.30 
 
- 
						
- 
								SE構法の歴史2025.08.22 
 
- 
						
- 
								耐風等級2025.08.07 
 
 
									 
									 
									