staff blog
こんにちは![]()
豊川市は、今日は一日中雨ですね
明日も雨の予報です
雨が続くと、お洗濯が乾かなかったりで
大変ですよね(主婦目線ですが
)
そんなお洗濯物事情
我が家の事例ですが、ここはこうしてよかった
という事例です![]()
ここは脱衣所

脱衣所に上下2本のパイプを渡し
ここに雨の日のための洗濯物干し場を
作りました![]()
2段にすることで干せる洗濯物が
2倍![]()
まだ子供が小さいので、このスペースで
一日分の洗濯物が干せます
子供たちが大きくなって洗濯物の量が増え、
スペースに余裕がなくなったら、また考えようと思います
晴れの日、外に干す場合でも
こちらでハンガーにかけ、
外に持っていく仕組みにしました
上段のパイプは床から1900の高さ
下段は900の高さです

上段にワイシャツをハンガーにかけても
下段の洗濯物と重なりません
上段は少し高めにしてありますが、ハンガーをかける分には
苦になりません
ちなみに私は身長が165センチあります
キッチンの天板の高さもそうですが、
こういった細かいところまで
身長に応じて高さを決めるということが
家づくりをしていて、楽しかったです![]()
recommend
-
-
雨蛙
2025.10.02
-
-
学生のお手伝い①展開図
2025.09.28
-
-
知らないと危険!住宅の白蟻被害と防蟻工事の必要性
2025.09.06
-
-
近年人気の
2025.08.05