2016.10.21
category:SE構法 | 新着情報
こんばんは
本日は温かい一日でしたね!
でも夜は冷え込んできましたので風邪などひかれませんよう
ご自愛くださいませ
そんな本日は現場を確認しにいきました。
「豊川市 八幡町の家」引き渡しまでラストスパート!
ちょうどkotori の現場の近くで別の工務店がやっている
建築現場があるのですが、現在基礎。
やっぱりSE構法と違ってきゃしゃに見えます
というのもSE構法は基礎の立ち上がりの幅を17㎝にしています。
通常の木造より2㎝は分厚くなっています。
そのほかにもたくさんあるのですが、SE構法の特徴の一つが
上物(木造部分)だけ強くても意味がない、
上物を支える基礎もあわせて構造計算し、
津波にも流されない頑丈な基礎であってはじめて
耐震構法SE構法なのです。
ただし基礎や躯体が構造だけ見るとごつく見えますが
完成すると開口が大きく自由な間取りができているので
安全かつデザインにもすぐれているのがいいですね★
またkotori では構造見学会も開催させていただいております。
今年中には開催予定ですので、開催する際はまたホームページ
にアップさせていただきますのでお楽しみに!!
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.