staff blog
こんにちは![]()
昨日に引き続き、今日も風が強いですね![]()
雨も降り始めちゃいました![]()
外出中の方は、運転、お足元には十分注意してくださいね![]()
今日は1日、施工事例の編集をしています![]()
![]()
さて、久しぶりに〇〇のお話シリーズです![]()
今日は、、、
壁紙について です![]()
弊社のスタジオには、
こんなにもの種類の壁紙のサンプルがあるんです![]()

中身はというと、、、

種類の量にびっくりですよね![]()
![]()
ほんの一部がこちら![]()


部屋の中で一番面積が広くなる壁紙は、
インテリアのイメージを左右する重要なアイテムです![]()
kotoriの家の壁紙はホワイトが基本ですが、
ホワイトの中にもデザインがたくさんあります。
そこで、壁紙選びのポイントです![]()
![]()
1.どのような部屋にするかのイメージすること
お部屋での過ごし方や、身の回りの家具、
雑貨などのイメージがついてる方は決めやすいですね![]()
2.床材やドアの色調と合わせること
1.と合わせて考えたいのが、2.です![]()
![]()
★モダンやシックなお部屋が好みの方→(床)無彩色~こげ茶 (壁紙)ホワイトベースのグレー色
★ナチュラルやベーシックなお部屋が好みの方→(床)黄・赤系 (壁紙)ホワイトベースのベージュ色
★モダンやベーシックなお部屋が好みの方→(床)すべての色味 (壁紙)ホワイト色
上記の通り、kotoriの家は基本に一番下の★になります![]()
しかしながら、変化をもたらすために、
トイレだけ壁紙のイメージを変えたり、

部屋の一部の壁紙を変えたりすることもあります。

ブルー系の色を取り入れるお客様が多いですね![]()
上記のように、一部の壁紙を変えることによって、
空間にアクセントができ、お部屋の雰囲気が大きく変わります![]()
こんな風に家の1つの空間だけでも、
変えて空間を楽しんでみるのもいいかもしれませんね![]()
床→壁→天井の順で、下から上に行くほど
明るい色を使うと天井が高く広く感じられるんですよ![]()
皆さんご存知でしたか![]()
![]()
少しでも壁紙選びの参考になれば嬉しいです![]()
![]()
それでは、また来週~![]()
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29