2021.02.17
category:kotoriのお宝業者さん | kotori仕様 | SE構法 | 新着情報 | 軽トラ日記
こんばんは。
今日は、一段と寒い一日となった豊川市内。
そんな中でも現場にて力一杯作業してくださる職人さんに感謝感謝ですね。
さて話は変わって昨日のお話。
昨日は、ブログでもお伝えさせていただいた通り
西尾市『上町の家』にて地鎮祭が執り行われました。
そして、その後の恒例の作業。
いつもの電気屋さん、S電気さんが登場してスタッフと共に
みんなで仮設電柱の設置です。
まずは、みんなで穴掘りです。
その後、みんなで仮設電柱を建てます。
今回も無事に作業完了です。
S電気さん、お忙しい中ありがとうございました。
しかし、何故わざわざ地鎮祭の日にやるのか?
もちろん、いくつかの理由があるのですが、
まず一つは、電柱を建てるのに人手が必要ということ。
二つ目は、仮設電気をはやく引き込みたいから。
そして最も大きな理由は、お客さんに会って欲しいから。
kotori の業者さん、職人さんと早く会って欲しいのです。
kotoriの職人さん達は、みんな自慢の職人さんですからね。
ということで、S電気さんには予定が合えば必ず地鎮祭の後に現場に来ていただき
仮設電柱を建てるのと同時にお客さんと会っていただいています。
今回も業者さん、職人さんの中で一番早くお客さんにお会い出来ましたね~
話は変わって、来月OPEN HOUSE の豊川市『御油町の家』の現場レポートです。
本日も内装クロス工事が着々と進みます。
本日も応援の職人さんが丁寧に丁寧に施工してくださり
今回も美しく仕上がりました。
外部では、K大工さんがウッドデッキの施工が行われ、
OPEN HOUSE にむけて順調に進んでいます。
本日も寒い中、皆さんありがとうございました。m(__)m
明日も引き続き、よろしくお願い致します。
そんな kotori の軽トラ日記でした~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.