2015.12.23
category:kotori 設計室
こんばんは
夜な夜ないただきものの羊羹を頬張りながら糖分を摂取し
図面を書いております。
ふと羊羹とういろうって何が違うんだろうと考えて調べてみると
羊羹は小豆餡を寒天で固めたお菓子です。
「羊羹」は「羊の羹(あつもの=スープ)」という意味で、
羊のスープの煮凝りのことだそうですが、
仏教の僧侶が殺生=動物を殺して食べることを禁じられていたため、
小豆餡を使って見た目が似たものを作ったのが起こりだと言われています。
ういろうは米粉と砂糖を混ぜて蒸したお菓子です。
江戸時代に「外郎(ういろう)」という口中清涼剤があり、
お菓子のういろう(黒砂糖を使っていたため黒かった)
は見た目がその薬に似ていたため「ういろう」という名前になったのだそうです。
だそうです。ちょっと建築に関係ない雑学でした。
ということで明日はいよいよ「西尾市 家武町の家」の上棟です!!
天気が心配ですが、きっと晴れるはず!!
明日、安全に無事上棟ができますように★
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.