staff blog
こんにちは![]()
豊川市も断続的に雨が降っていますね。
週間予報も
マークばかりで
洗濯物が外に干せない日が続きそうですが
みなさんはどうされていますか?
最近は共働きの家庭も多いので晴れていても外に干さず、
洗濯機で乾燥までしてしまうという方や、
除湿機やサーキュレーターなどを使って
室内干ししているという方も多いと思います。
ちなみに我が家も除湿器を衣類乾燥モードにして干しています![]()
除湿器は商品によりますが、静音タイプでない場合
夜間、寝室と同じ階で使用すると音が気になることもあるので
室内干しスペースの位置を考える時に注意したいですね。
また、友人はガス乾燥機がとても重宝しているそうで
乾燥機を回している間に、洗濯機が使えることや
乾燥時間も速いので、毎日使っていると聞きました![]()

もし、ガス乾燥機を設置されたいという場合は
洗濯機とは別にガス乾燥機のスペースが必要になるので
ご新築後ではスペースが不十分で設置できないということもあります。
また、ガス管の工事も必要になるため
電気に比べるとやや大がかりな工事になり
新築時に工事した方スムーズなので、
ぜひ、設計段階で乾燥機や
室内干しスペースについても考えてみるといいと思います![]()
prev.
豊田市『駒場町の家』
2019.07.01
next.
施工にあたっての書類たち
2019.07.02
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29