Menu メニュー
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SE構法専門店
  • 平屋の家
  • ガレージハウス
  • SE構法の旅
  • SDGS
  • tsumikiプロジェクト

close 閉じる

設計事務所・工務店の株式会社kotori

木材利用ポイント |
豊川市の住宅設計事務所(工務店)kotori の日常を紹介します

資料請求・お問い合わせ

0533-75-6266

  • TOP
  • WORKS
  • GREETING
  • STYLE
  • SPEC
  • BLOG
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • SDGsについて

BLOG ブログ

木材利用ポイント

2014.04.18

   

category:kotori 設計室

こんばんは

 

 

今日はあいにくの雨ですね(>_<)

 

 

でも明日の「安城市 大山町の家」の

 

 

構造見学会は晴れますように!!

 

 

そんな本日は「木材利用ポイント」の書類を作成しました★

 

 

最近よく耳にする「木材利用ポイント」ってご存知ですか?

 

 

木材利用ポイント事業は、地域材の適切な利用により、

 

森林の適正な整備・保全、地球温暖化防止及び循環型社会の形成に貢献し、

 

農山漁村地域の振興に資することを目的としています。

 

スギ、ヒノキ、カラマツ等を活用した木造住宅の新築等、内装・外装の木質化工事、

 

木材製品及び木質ペレットストーブ・薪ストーブの購入の際に、

 

木材利用ポイントを付与し、地域の農林水産品等と交換できる事業です。

 

 

分かりにくいでしょ?つまり国産材を適切に利用することで、

 

 

補助金の変わりに都道府県の物産品と交換できる、という事業です。

 

 

(東日本大震災の被害区域以外の新築住宅で最大30万ポイント)

 

 

※木材利用ポイント登録施工店でないとその事業に参加できません

 

 

木材利用ポイント

 

 

部材を国産材にするからトータル金額が高くなる

 

 

だからやめましょうって言うのは簡単。

 

 

でも、付加価値ってそういうことじゃないと思います。

 

 

日本がよくなるため(豊かになるため)、環境がよくなるため、

 

 

それって立派な社会貢献だと思います。

 

 

まずは、我々建築会社が意識して多くのみなさんにこういった事業を

 

 

お勧めすることが大事ですね(*^_^*)

 

 

 

 

戻る

ページトップ

株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。

愛知県豊川市の工務店×設計デザイン会社 株式会社kotori

  • 資料請求・お問い合わせ
  • 0533-75-6266
スタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町亀ヶ坪120-7
TEL: 0533-75-6266 FAX:0533-75-6267
イベントスタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町西赤土46-4

kotori All Rights Reserved.