staff blog
こんにちは![]()
お昼ごろはポカポカ天気になりましたね![]()
ところどころ、紅葉しているところも出てきたそうです![]()
さて、本日は安城市「東端町の家」のお打ち合わせがございました。
主にお家の仕様について再度確認させていただきました。
窓などの位置、大きさや水廻り設備の確認など…
「東端町の家」は特に外観についてお客様とじっくり話し合っております![]()
板金と外壁吹付の色を全体のバランスやお客様のイメージに基づいて決めていくのですが、
板金の色は本日、まだ仮定ですが決まりました![]()
吹付の仕様についてはサンプルをもちいて再考することになりました。
仕様を決める時に大事になってくるのはサンプルで確認することです![]()
カタログやネット画像などで気に入っても実際の色や素材感がイメージと違うということはよくあります![]()
kotoriでは実際にサンプルを取り寄せ確認するようにしています![]()
また、壁や屋根など大きな面積に使うものはサンプルで見るより若干明るく感じます。

右側に見える四角の方が若干明るく見えませんか?
面積が大きくなるほど明るく見えてくるのです。他にも日陰や日があたるところなど
外でしっかり確認することが大事になります。
皆様も、サンプルや色の見え方には注意して仕様を決めていきましょう![]()
月曜日は豊橋市「大井町の家」のご契約になっております![]()
宜しくお願い致します![]()
以上、kotoriからでした。![]()
パーゴラ in瀬戸市SE構法『三沢町の家』
2020.11.13
豊川市SE構法『御油町の家』&安城市SE構法『東端町の家』
2020.11.15
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29