staff blog
こんにちは![]()
暖かく穏やかなお天気が続いていますね![]()
満開の桜がとてもきれいですが、日曜日の雨でだいぶ散ってしまいそう・・・![]()
入園・入学式までなんとかもつといいですね![]()
さて、本日は来週ご契約となります安城市「山崎町の家」の準備や、
先日フィードバックをいただいた新城市「石田の家」の修正が進められています![]()
「石田の家」のお打合せではウッドデッキの材料についてのお話もありました。
弊社では、ウッドデッキの材料に「アマゾンジャラ」を使用しています。

ウリンやイペなどと同じハードウッドという部類で、
とても硬く耐久性の高い木です。
節目が少なく、北欧風のシンプルな住宅によく合います![]()
経年変化によりシルバーグレーになっていきますが、塗装は不要です。

ちなみに、スタジオkotoriの前にあるウッドデッキにも
アマゾンジャラを使用していますので、
ウッドデッキをご検討されている方は、お打合せの際に一度ご覧になってみてください。
また、ハードウッドは質感が硬く傷がつきにくいのがメリットで、
基本的には靴やサンダル等を履いて使用する方に向いています。
アマゾンジャラの他にもうひとつおすすめなのが「エコアコールウッド」です。
エコアコールウッドは、国産の杉に割れや腐れが起こりにくいよう
日本の会社が保存処理をした材料です。
保存処理といっても一般的な防腐材などとは全く違い、
新しい技術を用いた無毒で安全性の高い材料です。
厳島神社や愛知万博でも使われ、
20年以上経過しても変わらない非常に高い耐久性があります。
ハードウッドに比べ、質感が柔らかく夏場も熱くなりにくいので、
素足で使いたい方にとてもおすすめです![]()
デメリットとしては、
質感が柔らかいのでハードウッドより傷がつきやすいことと、
好みは人それぞれですが、節目が多いことです。
実際にスタッフの自宅では、
アマゾンジャラもエコアコールウッドもそれぞれ採用しています。
また気になることがありましたら、
お打合せの際にお気軽にご相談ください![]()
土曜日のご予約はお早めに♪
2021.04.01
安城市『東端町の家』週末の天気に備えて
2021.04.02
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29