Menu メニュー
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SE構法専門店
  • 平屋の家
  • ガレージハウス
  • SE構法の旅
  • SDGS
  • tsumikiプロジェクト

close 閉じる

設計事務所・工務店の株式会社kotori

フラット35、フラット35Sの違い |
豊川市の住宅設計事務所(工務店)kotori の日常を紹介します

資料請求・お問い合わせ

0533-75-6266

  • TOP
  • WORKS
  • GREETING
  • STYLE
  • SPEC
  • BLOG
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • SDGsについて

BLOG ブログ

フラット35、フラット35Sの違い

2013.05.31

   

category:kotori 設計室

こんばんは!

 

 

今日は昨日言っていたフラット35、フラット35Sの

 

 

技術基準についてです。

 

 

とここで説明するよりも分かりやすいのがこちら

 

 

まずはフラット35から

http://www.flat35.com/loan/flat35/tech_shinchiku.html

 

 

なんですが、法規的に問題ない一般的な新築住宅であれば

 

 

全く問題なく技術基準は満たします!

 

 

そこで、フラット35Sの方なのですが、簡単に言うと、

 

 

「フラット35の基準プラス、省エネルギー性能、耐震性能など

 

 

について一定レベルの基準を満足している住宅である」

 

 

ということ、ですのでフラット35よりも審査は厳しくなります。

 

 

そのかわり、住宅ローンの金利を低くすることができます。

 

 

フラット35Sの技術基準はこちら

http://www.flat35.com/tetsuduki/flat35s/H241101.html

 

 

ですので、最近よく耳にする長期優良住宅であれば

 

 

問題なくフラット35Sが受けられるということになります。

 

 

ですがフラット35Sにされたい場合は、技術基準の審査の申請

 

 

もありますので、建築会社さんに一度相談してくださいね(*^_^*)

 

 

ちなみに弊社kotori は標準で長期優良住宅仕様 + 耐震等級3

 

 

ですので、どちらにしてもフラット35Sはクリアです(*^^)v

戻る

ページトップ

株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。

愛知県豊川市の工務店×設計デザイン会社 株式会社kotori

  • 資料請求・お問い合わせ
  • 0533-75-6266
スタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町亀ヶ坪120-7
TEL: 0533-75-6266 FAX:0533-75-6267
イベントスタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町西赤土46-4

kotori All Rights Reserved.