2014.10.14
category:kotori 設計室
今日も一日風が強かったです
朝晩はすっかり冷え込み昼間との寒暖の差を感じるようになってきました。
ところで、モノは温度によって伸び縮みをします。
例えば、1mの長さの鉄の棒は、温度が1度上下すると、0.0117mm伸び縮みします。
アルミニウムだと0.023mm、コンクリートだと0.007~0.013mm伸び縮みします。
住宅のバルコニなどに使われるアルミの笠木の場合、
例えば、10mで、年間で気温が0度~30度変化すると、約7mm伸び縮みしています。
コンクリートの橋の場合、
例えば、100mで、年間で気温が0度~30度変化すると、約30mm伸び縮みします。
伸び縮みするということは、橋と道路をわざと切り離しておかなければ、
あっという間にひび割れてしまうということです。
車で橋を渡る時にガタンとなる、黒いギザギザの継ぎ目。
あれは、走るのに邪魔なものではなく、
ちゃんと伸び縮みを吸収する役割があるのです。
さあ、帰って日本対ブラジル!
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.