Menu メニュー
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SE構法専門店
  • 平屋の家
  • ガレージハウス
  • SE構法の旅
  • SDGS
  • tsumikiプロジェクト

close 閉じる

設計事務所・工務店の株式会社kotori

同一敷地に2棟? |
豊川市の住宅設計事務所(工務店)kotori の日常を紹介します

資料請求・お問い合わせ

0533-75-6266

  • TOP
  • WORKS
  • GREETING
  • STYLE
  • SPEC
  • BLOG
  • NEWS
  • VOICE
  • MEDIA
  • STAFF
  • ABOUT
  • SDGsについて

BLOG ブログ

同一敷地に2棟?

2014.10.21

   

category:kotori 設計室

こんばんは

 

 

今日もあやしい天気でしたね(´・ω・`)

 

 

そんな本日は

 

 

「最近お話を伺う、敷地のケース」です。

 

 

それは、現在ご両親の家(実家)がある土地が広いので

 

 

その横に建てたい、というケースです。

 

 

この場合、同一敷地に2棟住宅が建つことになります。

 

 

実は、それは法規的にNGなんです。

 

 

じゃあどうすればいいの?というと

 

 

3通り方法があります。

 

 

①2棟とも独立した家としてなりたっていてはいけないので

 どちらかを母屋、どちらかを離れにする(離れは水回りの一部をなくす)

 

②市街化区域に限り、確認申請上分筆する。これは実際の分筆ではなく、申請上だけ敷地を切ります。

 (住所は  ~~~の一部  となります)

 分筆費用はかかりませんが、水道等の引き込みが一箇所なので料金を分けるのが手間です。

 (固定資産も1箇所になります)

 

③正式に分筆をする。(新しい住所が増える)

 

 

の3つになります。ただし、①はあまり考えにくいので②か③が通常考えられると思います。

 

 

②の難点としては長期優良住宅ができなくなる、ということがあります。

 

 

長期優良住宅の基準として、独立した家として成り立つことが前提でありますので、

 

 

共有の引き込みというのは考えられないからです。

 

 

つまり、同一敷地内に建てる場合は正式に分筆することが必要になってきます!!

 

 

お分かりいただけましたでしょうか(^O^)?

 

 

分筆にも時間とお金がかかりますので前もったスケジュールをたてましょうね!!

戻る

ページトップ

株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。

愛知県豊川市の工務店×設計デザイン会社 株式会社kotori

  • 資料請求・お問い合わせ
  • 0533-75-6266
スタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町亀ヶ坪120-7
TEL: 0533-75-6266 FAX:0533-75-6267
イベントスタジオkotori
〒442-0857 豊川市八幡町西赤土46-4

kotori All Rights Reserved.